先日購入したAnker 9ポートUSBハブのポート1〜4が給電されなかった件、落ち着いたところで調べてみると、それは仕様でなく、本来は1〜9の全ポートに0.9Aずつ電力が供給されることがわかった。
この時点でメーカーに問い合わせても良かったのだけど、状態をきちんと示す必要性も感じたのでUSBポート用のテスターを買った。それがルートアールの『RT-USBVA2』。
ツクリは非常にシンプルでUSBメモリーのような形状。電池も不要。USB機器のケーブルと、PCやUSBハブの間にRT-USBVA2を挟むと7セグメントが4つ並んだLEDに電圧と電流を表示してくれる。
やや幅広なので、隣のポートにも機器を繋げている場合は、それらを外してから刺した方が良いかも。MacBook AirのMagsafeやThunderboltポートにはコネクタが刺さった状態でわずかに緩衝するものの、外さなくても計測出来た。
接続すると電圧と電流が数秒単位で入れ替わり表示される。電圧の場合は末尾が「v(uっぽいのがそれ)」、電圧の場合は「A」が出るからわかりやすい。計測可能範囲は電圧:3.4〜8.0V、電流:0〜3A。
問題のAnker 9ポートUSBハブを測ってみたところ、ポート5〜9は0.9Aの電流が流れるが、ポート1〜4は機器を繋いでも0Aのまま。
USBメモリーやペンタブが認識するのは、MacBook Airの出力をスルーしているだけだと思われる。もちろんそれは本来の性能ではないようなので、メーカーに修理などの対応が出来ないか問い合わせることにした(結果は後日追記する予定)。
少し余計な出費はしたものの、こうして動作不良の証拠も出せるということで、このテスター自体は役に立った。USBポートの動作チェックのお供としてストックしておくと便利な一品。電池がいらない、というのもまた良いところ。
この時点でメーカーに問い合わせても良かったのだけど、状態をきちんと示す必要性も感じたのでUSBポート用のテスターを買った。それがルートアールの『RT-USBVA2』。
ツクリは非常にシンプルでUSBメモリーのような形状。電池も不要。USB機器のケーブルと、PCやUSBハブの間にRT-USBVA2を挟むと7セグメントが4つ並んだLEDに電圧と電流を表示してくれる。
やや幅広なので、隣のポートにも機器を繋げている場合は、それらを外してから刺した方が良いかも。MacBook AirのMagsafeやThunderboltポートにはコネクタが刺さった状態でわずかに緩衝するものの、外さなくても計測出来た。
接続すると電圧と電流が数秒単位で入れ替わり表示される。電圧の場合は末尾が「v(uっぽいのがそれ)」、電圧の場合は「A」が出るからわかりやすい。計測可能範囲は電圧:3.4〜8.0V、電流:0〜3A。
問題のAnker 9ポートUSBハブを測ってみたところ、ポート5〜9は0.9Aの電流が流れるが、ポート1〜4は機器を繋いでも0Aのまま。
USBメモリーやペンタブが認識するのは、MacBook Airの出力をスルーしているだけだと思われる。もちろんそれは本来の性能ではないようなので、メーカーに修理などの対応が出来ないか問い合わせることにした(結果は後日追記する予定)。
少し余計な出費はしたものの、こうして動作不良の証拠も出せるということで、このテスター自体は役に立った。USBポートの動作チェックのお供としてストックしておくと便利な一品。電池がいらない、というのもまた良いところ。
Amazon
USB簡易テスター V/A同時表示
ノーブランド品