また2ヶ月以上ブログを書かずに過ごしてしまった。その間に新しいシクロクロスバイクを組んだり、それに乗ってレース出て泥まみれになったり。そんな流れで今年のライオンズファンクラブ会員証と特典あれこれも到着していたので、ざっくりと紹介してみる。
今年も届いたブツ。スローガンは『BEAST! 強く、猛々しく』になった模様 (c)Bisoh
届いたのはプロ野球キャンプインから1週間ほど後。「キャンプイン前には送れよ」的な事を言う人も世にはいるわけだけど、自分はキャンプイン前に届いたところで何するわけでもないので、必要なタイミングで手元にあればいいかな。
会員カテゴリーは、今年も一番下のレギュラーBを選択。相変わらず年10試合行けるかどうかなのと、あまり多くのグッズを必要としていないため。仕事がなくなって暇にならない限り、今後もアップグレードはないと思われる。……いや、仕事なくなったらお金もなくなって球場へ行けなくなるよね…。
中身。特典DVD、卓上カレンダー、オフィシャルハンドブック、会員証、グッズ引換券、内野指定席引換券、ご案内の紙 (c)Bisoh
2016年のファンクラブ会員証 (c)Bisoh
ハンドブック。ライオンズ選手名鑑や球場ガイドなどなど恒例の内容 (c)Bisoh
会員証とともに同梱されていた特典グッズは、ここ数年定番となった物たちが今年もやってきた感。
・特典DVD
・卓上カレンダー
・オフィシャルハンドブック
・会員証
・グッズ引換券
・内野指定席引換券
あとはご案内の紙が1枚。マンネリと言えば聞こえは悪いが、レギュラーBの価格、税込み3,500円を考えると特に不満もないラインナップ。
とりあえずこの時点で88年生まれの秋山、高橋朋、増田、宮田、木村、大石によるノンビリ座談会の途中。緩い。
特典DVD (c)Bisoh
特典DVDのケースを開いたところ
特典DVDの内容 (c)Bisoh
なぜかと言うと、たいていシーズンが始まるまでこのカレンダーの存在を忘れてしまうため、数日しか見られないから(自分が悪い)。
卓上カレンダー (c)Bisoh
卓上カレンダーは3月から始まる。もう秋山が登場してしまい、個人的にちょっと残念 (c)Bisoh
カレンダーの表紙裏はシーズン全てが1枚にまとまっている。これはこれでどこかに貼っておくと便利 (c)Bisoh
卓上カレンダーを立てたところ (c)Bisoh
卓上カレンダーの背面 (c)Bisoh
・スポーツタオル
・チケットホルダー
・ホームユニフォーム(ファンクラブオリジナル)
・Saitamaユニフォーム(ファンクラブオリジナル)
ユニフォームはホームもSaitamaも持っているから、今年はチケットホルダーをもらうことにしている。
・3月25日(金)〜8月4日までの西武プリンスドームか県営大宮球場
・パ・リーグ公式戦(交流戦含む)
・平日:内野指定席A、土日祝:内野指定席B
※大宮は内野自由席との引き換え
※以下日程は内野指定Cとの引き換え
→開幕戦(3/25)、ゴールデンウィーク(5/3〜5/5)、巨人戦(6/7〜6/9)
去年と同じかどうかは覚えてなくてナゾ。自分はうっかり使わずに終わってしまう年もあるのだけど、2015年は後輩が「これ使って次見ましょう」と言ってくれたおかげで、無事引き換えて試合を見られた。
グッズ引換券。今年はチケットホルダーを選ぶ予定 (c)Bisoh
毎度お馴染みの内野指定引換券。引換期間や土日平日による席種の違いなど、いくつか縛りがあるので注意 (c)Bisoh
2016年はここが変わります集が載った、ご案内の紙 (c)Bisoh
ともあれ開幕戦のチケットも押さえたので、あとはチームの躍進を夢見ながら、ひたすらシーズンインを待つのみ。
2016年ライオンズファンクラブ特典(レギュラーB)の数々 (c)Bisoh

届いたのはプロ野球キャンプインから1週間ほど後。「キャンプイン前には送れよ」的な事を言う人も世にはいるわけだけど、自分はキャンプイン前に届いたところで何するわけでもないので、必要なタイミングで手元にあればいいかな。
会員カテゴリーは、今年も一番下のレギュラーBを選択。相変わらず年10試合行けるかどうかなのと、あまり多くのグッズを必要としていないため。仕事がなくなって暇にならない限り、今後もアップグレードはないと思われる。……いや、仕事なくなったらお金もなくなって球場へ行けなくなるよね…。



会員証とともに同梱されていた特典グッズは、ここ数年定番となった物たちが今年もやってきた感。
・特典DVD
・卓上カレンダー
・オフィシャルハンドブック
・会員証
・グッズ引換券
・内野指定席引換券
あとはご案内の紙が1枚。マンネリと言えば聞こえは悪いが、レギュラーBの価格、税込み3,500円を考えると特に不満もないラインナップ。
特典DVD
この記事は特典DVDをまったり観ながら書いている。シーズンインをまだかと待ち焦がれる全世界のライオンズファンが、ライオンズ不足を補うために用意されたDVDである。とりあえずこの時点で88年生まれの秋山、高橋朋、増田、宮田、木村、大石によるノンビリ座談会の途中。緩い。



卓上カレンダー
これまた恒例でシーズンインの3月からスタート。レギュラーシーズンの試合が数日しかない3月に秋山翔吾と言うのが、秋山ファンの自分にはちょっと残念なポイント。なぜかと言うと、たいていシーズンが始まるまでこのカレンダーの存在を忘れてしまうため、数日しか見られないから(自分が悪い)。





グッズ引換券
今年のレギュラーBのグッズ引換券でもらえるのは、以下のいずれか1点。・スポーツタオル
・チケットホルダー
・ホームユニフォーム(ファンクラブオリジナル)
・Saitamaユニフォーム(ファンクラブオリジナル)
ユニフォームはホームもSaitamaも持っているから、今年はチケットホルダーをもらうことにしている。
内野指定席引換券
日取りや相手によって選べる席種が変わるため、注意が必要なのがこの券。今年使える範囲はこんな感じ。・3月25日(金)〜8月4日までの西武プリンスドームか県営大宮球場
・パ・リーグ公式戦(交流戦含む)
・平日:内野指定席A、土日祝:内野指定席B
※大宮は内野自由席との引き換え
※以下日程は内野指定Cとの引き換え
→開幕戦(3/25)、ゴールデンウィーク(5/3〜5/5)、巨人戦(6/7〜6/9)
去年と同じかどうかは覚えてなくてナゾ。自分はうっかり使わずに終わってしまう年もあるのだけど、2015年は後輩が「これ使って次見ましょう」と言ってくれたおかげで、無事引き換えて試合を見られた。



まとめ
主だったところはこんな風で。他のトピックとして、ファンクラブのご案内の紙に『内・外野自由席フリーパス』の販売がアナウンスされていた。便利なパスだけども、ファンクラブ会員40,000円、一般44,000円は簡単に出せる価格ではないので、1試合のみ使えるパスも出してもらえると嬉しい。ともあれ開幕戦のチケットも押さえたので、あとはチームの躍進を夢見ながら、ひたすらシーズンインを待つのみ。

Amazon
コトブキヤ 埼玉西武ライオンズ フィギュア付ストラップ「レオ」 キャラクターストラップ
壽屋(KOTOBUKIYA)
This item is no longer valid on Amazon.
西武ライオンズ 高崎だるま レオver.
西武ライオンズ