以前購入したAnkerの9ポートUSBハブは自宅で使う分には良いのだけど、外へ持ち出すのは大きく重かった。そこでモバイル用サイズで複数台のHDDやiPhoneなどが接続出来るUSBハブ、j5createの『JUH340』を購入した。
j5create JUH340の箱 (c)Bisoh
ACアダプターで外部給電出来たり、1.5Aの急速充電ポートがあったり (c)Bisoh
JUH340の本体と付属品。ACアダプター、USBケーブル、取扱説明書が同梱 (c)Bisoh
画像や動画と言った大容量データを扱う事が多いため、規格はUSB3.0に絞ってセレクト。ACアダプターも小型で良い感じ。時折モバイル用を謳っているにも関わらず「本体は小型なのにACアダプターが大きすぎ…」なんて物もあるからこの点でもJUH340は安心。
スマホ用に1.5Aの急速充電ポートもある。ただし、これはバスパワー時には通常ポートになる。ACアダプターを繋いだセルフパワー時のみに使える機能。
4ポートのうち3ポートが長辺の片側、1ポートが短辺の片側にある (c)Bisoh
手のひらの半分とちょっとのサイズ。フリスクのケースより少し長いくらい (c)Bisoh
短辺のもう一方にACアダプターポートとPC側へ繋ぐUSBケーブル用ポート (c)Bisoh
ACアダプターとUSBケーブルを接続したところ (c)Bisoh
あとはどれ程の機器を繋げて使えるか。ACアダプターを接続したセルフパワー状態で、手元にある機器を繋いでみた。母艦はいつものMacBook Air 13" (Mid 2012)。
まずは2.5インチの4TB HDDを1台。これはもちろん大丈夫。
続いて2.5インチの2TBを追加して計2台。大丈夫。
さらにDVDドライブを繋げてディスクを入れると…4TB HDDが認識されなくなった。ポートを替えてみてもダメ。4TB HDDをMacBook Airに繋ぐと3台とも認識された。
ACアダプターから給電した状態で、まずは4TB HDDを接続。もちろん大丈夫 (c)Bisoh
4TB HDDと2TB HDDを接続→OK (c)Bisoh
2TB HDDとDVDドライブを接続→OK (c)Bisoh
Intuos 4、HDD、DVDドライブを接続、もう1台のHDDはMacBook Airに直接繋いだ (c)Bisoh
じゃあ4TB HDDより電力を食わないデバイスは…と言うことでペンタブレットIntuos 4を接続…大丈夫。
そしてこの状態で急速充電ポートにiPhone 6 Plusを接続。ちゃんと認識&充電された。
これでMacBook Air本体を含めた全USBポートが埋まった。どれくらい接続すると認識されなくなるかもわかったし、出先でここまでまとめて機器を繋ぐケースはレアなので、十分自分の運用には耐える。
さらに急速充電ポートへiPhone 6 Plusを接続。充電された (c)Bisoh
4TB HDDと2TB HDDを入れ替えても問題なく認識&給電されていた (c)Bisoh
最終形態はこんな (c)Bisoh
ただ、付属のUSBケーブルがやや太め。耐久性については安心感があるものの、取り回しや収納には不便。サンワサプライのUSB3.0マイクロケーブルを別途購入して使っている。
JUH340とケーブルを入手したのは8月初旬。既に何度も出先で使っており、この細身のケーブルでも特に不具合は出ていない。長さは30cmで、機器をPC近くで抜き差しするからこの方が余分がなくて良い感じ。
今はケーブルを細くて短いサンワサプライのUSB3.0マイクロケーブルに交換して使っている (c)Bisoh
JUH340は、筐体もアルミ製でプラ製のものより剛性あり。しかし、また黒い物を買ってしまったなあ。そろそろ白黒以外のカラーを入れたいところ。



画像や動画と言った大容量データを扱う事が多いため、規格はUSB3.0に絞ってセレクト。ACアダプターも小型で良い感じ。時折モバイル用を謳っているにも関わらず「本体は小型なのにACアダプターが大きすぎ…」なんて物もあるからこの点でもJUH340は安心。
スマホ用に1.5Aの急速充電ポートもある。ただし、これはバスパワー時には通常ポートになる。ACアダプターを繋いだセルフパワー時のみに使える機能。




あとはどれ程の機器を繋げて使えるか。ACアダプターを接続したセルフパワー状態で、手元にある機器を繋いでみた。母艦はいつものMacBook Air 13" (Mid 2012)。
まずは2.5インチの4TB HDDを1台。これはもちろん大丈夫。
続いて2.5インチの2TBを追加して計2台。大丈夫。
さらにDVDドライブを繋げてディスクを入れると…4TB HDDが認識されなくなった。ポートを替えてみてもダメ。4TB HDDをMacBook Airに繋ぐと3台とも認識された。




じゃあ4TB HDDより電力を食わないデバイスは…と言うことでペンタブレットIntuos 4を接続…大丈夫。
そしてこの状態で急速充電ポートにiPhone 6 Plusを接続。ちゃんと認識&充電された。
これでMacBook Air本体を含めた全USBポートが埋まった。どれくらい接続すると認識されなくなるかもわかったし、出先でここまでまとめて機器を繋ぐケースはレアなので、十分自分の運用には耐える。



ただ、付属のUSBケーブルがやや太め。耐久性については安心感があるものの、取り回しや収納には不便。サンワサプライのUSB3.0マイクロケーブルを別途購入して使っている。
JUH340とケーブルを入手したのは8月初旬。既に何度も出先で使っており、この細身のケーブルでも特に不具合は出ていない。長さは30cmで、機器をPC近くで抜き差しするからこの方が余分がなくて良い感じ。

JUH340は、筐体もアルミ製でプラ製のものより剛性あり。しかし、また黒い物を買ってしまったなあ。そろそろ白黒以外のカラーを入れたいところ。